かずみ先生のつぶやき

最近のかずみ先生の動向、生活について

心理学

最近、心理学を勉強していると、自分の考えの良い所、悪い所、思考癖などよくわかるようになってきました。例えば、こうするべきと言う考え。自分の価値観であり、それが絶対正しいわけではない。でもこうあるべきは人に押し付けがちだし、それを守らない人を責めてしまう。なんでそのべき思考ができたのか?それは過去の自分の経験からの善悪の判断で出来たものらしいです。確かにと思って。どうしても人に自分の価値観を押し付けてしまいますね。私なんかは時間を守らない人が許せなかったりするわけで。だから、絶対に自分は時間を守るし。よっぽどのことがない限り、時間は守ります。途中で事故に遭ったとか以外は。せっかちというか。必ず誰しもありますね。こう掃除すべきだとか、こう洗濯物はたたまないといけないとか。そういう枠を外すと考えが広がってくるのかな?そしてこうするべきを人に押し付けると人間関係のトラブルにもなるし。何が正しいとか無いんですね。まあ本当に悪い事とかはまずいですが。自分でこうあるべきと思っていた事を一つ一つどこからその思考が来たのか?考えてみると面白いですね。人に押し付けるのはやめます。